サーバー&ドメイン&メールアドレスの準備

引き続き、法人化です。

サーバー&ドメイン&メールアドレス

Apple Developer Program 組織に移行する場合、公式Webサイトとドメインが必須要件です。

具体的には以下の点が確認されるそうです。

・ドメインと組織名(屋号)の関連性

・連絡先情報(メールアドレス、住所など)の整合性

公式Webサイトは、App Storeへ無料版アプリ「タイトルコール」リリース時、準備済みです。

サポート用メールアドレスはgmailでした。

一応、ドメインと同じメールアドレスがあった方が良さそうです。

屋号は法人化直前に決めたので、ドメインは屋号と完全に一致したものではありませんが、とりあえず、カスタムドメインのメールアドレスを作成します。

ホームページは、お名前.comで無料ドメインを取得し、自分のGithubのサーバーと独自ドメインをリンクさせ、Github Pagesで独自ドメインの自分のWebページを作成しています。

メールは、お名前.comのサービスでお名前メールというサービスがあるので、それを利用することにしました。

屋号を決定バーチャルオフィスを契約(屋号に紐づける住所として使用)公開用電話番号取得に続いて、同じ日にお名前メールエコノミープランを契約しました。

月額払い: 484円/月(税込)、12ヶ月まとめ払い: 2,119円(税込)/年(月額換算177円/月)、5ヶ月以上継続するなら、12ヶ月まとめ払いの方が安いので、12ヶ月まとめ払いで契約しました。

お名前メールの設定

契約だけして、他の作業を優先してほったらかしでしたが、1週間後にやっと設定を開始しました。

まず、メールアドレスを作成後、ネームサーバーを「レンタルサーバー(ベーシック、RSプラン)、お名前メール(エコノミープラン、ベーシックプラン)のネームサーバーを使う」設定に変更。

メールの送受信は正常に終了。

屋号名義で銀行口座開設にかまけ、そのまま、放置していましたが、ホームページにアクセスすると、ホームページが表示されません。

ホームページは、お名前.comのネームサーバーを使い、DNSレコード設定を行なって、カスタムドメインで正常に表示できていました。

とりあえず、お名前.comのネームサーバーに戻すと、ホームページは正常に表示されますが、メールは送受信できません。

何も調べていなかったのですがきちんと設定が必要です。

お名前.comの設定方法を読んでもいまいち、よくわからないので、無料版のChatGPTを頼ることに。

お名前.comで無料ドメインを取得し、自分のGithubのサーバーと独自ドメインをリンクさせ、Github Pagesで独自ドメインの自分のWebページを作ったのですが、お名前メールを使用して、独自ドメインのメールアドレスを使用できますか? また、Github Pagesで独自ドメインの自分のWebページを作った場合、独自ドメインのメールアドレスを使用する方法はありますか?

と質問すると、お名前メール以外の選択肢も含め、丁寧に答えてくれます。更に以下の提案も。

もし希望があれば、 あなたのGitHub Pagesとお名前メールの具体的なDNS設定例を作ってお渡しできます。

この方がそのままコピペで設定できる状態にできます。

提案に則り、もう一度質問。「xxxxx.github.ioをwww.xxxxx.comにする設定例を教えてください。 特にメール設定を詳しく教えて。」

教えてもらったものを設定すると、作成したお名前メール自身間では送受信が可能で、ホームページの表示も可能でしたが、外部メール(Gmail等)との送受信ができませんでした。

この際、こちらのスクリーンショットも添付して、再度、教えを乞います。

ChatGPTのDNS設定案は以下。

DNS設定案

無事にメール設定ができました。

この後、「お名前メール管理画面で発行されるDKIMキー」を知りたいため、お名前.comのチャットボットとやりとりをしたのですが、全く要領を得ない!!

さすが、ChatGPTは優秀でした。

参考リンク


GitHub Pagesに独自ドメインを設定する方法

GitHub Pagesを使い、無料でサイトを公開しよう

サイトとドメインの準備の話