裏話:法人化への道のり
Google Play Console デベロッパーとApple Developer Programの法人化への道のり
既に、無料版iPhoneアプリ 「タイトルコール」はApp Storeにリリース済みですが、無料版Androidアプリ「タイトルコール」有料版Androidアプリ「タイトルコール pro」、有料版iPhoneアプリ 「タイトルコール pro」公開に向け、法人化を行います。
そもそも、なぜ、Google Play Console デベロッパーとApple Developer Programを法人化し、個人事業主になる必要があるかといえば、Google Play Consoleの要件に対応する必要があるからです。
個人アカウントで以前はストアで公表しなくてよかった個人情報(本人の実名/正確な住所/電話番号) がGoogle Playのアプリのページに公開されるし、テストでは、個人アカウントでテストプレイ2週間必要となります。
それが嫌なら、法人 or 個人事業主になる必要があります。
また、App Storeでは、個人でアプリをリリースする際、APP Storeのデベロッパー名に開発者の個人名が表示されます。
こちらも個人事業主となれば、屋号を表示できます。
ということで、法人化への道のりスタートです。
屋号を決定
バーチャルオフィスを契約(屋号に紐づける住所として使用)
公開用電話番号取得
サーバー&ドメイン&メールアドレスの準備
個人事業主になる
屋号名義で銀行口座開設
D-U-N-S番号の取得(発番待ち)←現在ここ
Google Play 法人化(対応予定)
Google Play Developer 申請(対応予定)
Googleお支払いプロフィールを個人→組織へ変更(対応予定)
Apple Developer Program 法人化(対応予定)
Apple Developer Program 組織への移行申請(対応予定)
App Store Connect でビジネス情報の更新(対応予定)
Appleにデベロッパ名の変更依頼(対応予定)
参考リンク
Googleディベロッパー確認の勢いで個人事業主を開業した話